ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
suga
suga
もともとオフショア専門で10年近くSWをやっておりましたが、オフショアの釣りは操船からってことで、それまでの遊漁船での経験をマイボートで試してみたく、2003年にソルト専用のトレーラブルボートSR140HHを購入。ソルトルアー&ボートライフを心から楽しんでいます。 SR140HHの1stユーザでもあります。 近年、オフショアの経験をベースにしたオカッパリが手軽かつ面白くて回帰気味です。
Sugaへメール
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2018年07月30日

2018年の小物作品 三角リフレクタ

2018年の小物作品 三角リフレクタ

サイドローラーの後ろにつける三角リフレクタを作った。

ボート用のトレーラーは毎年車検。

2018年の小物作品 三角リフレクタ

後付けしたサイドローラーが、タイヤフェンダーについてる
三角リフレクタの視認性を阻害していると指摘され、このままじゃ毎回
NGになるので車検のたびに外し、また元に戻す・・・。

これが結構面倒な作業でいい加減イヤになってきたので、
いっそのことだから、サイドローラーの支柱に三角リフレクタを
つけちまおうと・・・。

2018年の小物作品 三角リフレクタ

台座になる部材を、新品のまな板から切り出す。

2018年の小物作品 三角リフレクタ

ボール板でネジ穴をあけ、ステンタッピングビスでリフレクタ
取り付ける
台を直角に固定し・・・。

2018年の小物作品 三角リフレクタ

リフレクタはトラスステンタッピングで軽く固定。
きつく絞めると割れちゃいそうで・・・。 その代わり台座とは
バスコークでしっかり固定しちゃう。

2018年の小物作品 三角リフレクタ

真っ白だと、「いかにも」って思われるのでシルバーに塗装。

2018年の小物作品 三角リフレクタ

支柱に孔をあけてボルトで固定。

2018年の小物作品 三角リフレクタ

これで文句はあるめぇ・・・。

2018年の小物作品 三角リフレクタ

サイドローラーを外さなくてよくなったので、
タイヤロック用のチェーンもこれにぶら下げられるようになった。
副次的なご利益。

2018年の小物作品 三角リフレクタ


すんなりパス。
自動車に比べて点検箇所が少なくて、主は保安部品の点灯確認だから
始まって各部問題なければあっけないんだけどね。

2018年の小物作品 三角リフレクタ
これで10年以上やってた脱着作業から開放されました。

2018年の小物作品 三角リフレクタ



めでたしめでたし。








同じカテゴリー(トレーラー)の記事画像
気休めなんだけど・・・。
朽果トングジャッキの交換
毎年恒例の・・・
ハブグリス交換
一発合格。o(^^)o
トレーラーの車検だもんで・・・。
同じカテゴリー(トレーラー)の記事
 気休めなんだけど・・・。 (2016-03-10 20:58)
 朽果トングジャッキの交換 (2015-08-08 12:00)
 毎年恒例の・・・ (2009-07-06 00:49)
 ハブグリス交換 (2008-11-29 05:59)
 一発合格。o(^^)o (2008-06-27 23:59)
 トレーラーの車検だもんで・・・。 (2008-06-26 11:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年の小物作品 三角リフレクタ
    コメント(0)