2007年11月27日
地元の名手
「すごいです!対岸で80とか90とか上がってますよ~。」
90アップはすごいなぁ・・・さすがだねぇ・・・。
ちょっと前にそんな話を聞いて、さすが「彼の地」だわぁーなんて
思ってた矢先に、こっちでも80近いのが出ちゃった。
それが前回のこれ。

そんなこともあって「90が出るフィールドって・・・どんなところで、
どうやって釣るの?とちょっと興味がそそられたので、
深夜の東京湾横断道路を眠気まなこでひた走りちょっと偵察に・・・。
今回もマイボじゃなくTomoちゃんのゲストで・・・。
「いつも乗せてもらってるので・・・」
「ん?そうだったっけ・・・?」

ゲストは楽でいい。持つべきものは本筋の仲間ですなぁ・・・。
同じフネだとデッキでの動きが全く同じなのでいいねぇ・・・。
それで、現地に行ったら、
う、やっぱり釣ってる・・・。
地元の名手様の方々・・・わ、すげっ・・・・。

「メジャーある?」「ありますよー。」
85cmと92cm! くわわ・・・でかぁ!
どうやって釣るの?
コツを聞いて見たところ、どうもこの近くに何とか八幡宮
っちゅうのがあって、夏にそこの神輿を一生懸命担ぐと、
ご利益でこのサイズが食って来るそうな・・・。(w
いやいやメソッドは・・・、
僕らが普段やってるパターンでは通用しなさそう・・・。
というか、こちらの考え方の方がセオリー通りな印象だった。
さすがに「今日で最後。」って感じだったから、
来年しっかり準備して狙わせてもらおっと・・・。
まずは、神輿を担がにゃ・・・。><
しかし、スゲェースゲェー。
久しぶりに「地元の名手」に会いました。
後光が差してた!
フロントエンドを行く「地元の名手様」は、全国津々浦々に
いらっしゃるけれど、このお方は筋金入りの名手様で
ございました。
いやぁ・・・勉強になったなぁ・・・。
珍しく、今回おいらはボーズでした。
Tomoちんがこの1本を掛けて、「群れてるだろー」と、
「漁夫の利作戦」でまんまと一本乗せたものの船べりでフックアウト。

ボーズ食ってもあんまり悔しいと思わず・・・。
早く陸に戻ってクルマで温まりたい・・・の心境だったかも・・・。
それくらい北風が強くて朝から寒い一日でした。
Tomoちんからシバス一本お土産にもらったのが美味かった。
食べたの何年ぶりだろ・・・。
90アップはすごいなぁ・・・さすがだねぇ・・・。
ちょっと前にそんな話を聞いて、さすが「彼の地」だわぁーなんて
思ってた矢先に、こっちでも80近いのが出ちゃった。
それが前回のこれ。
そんなこともあって「90が出るフィールドって・・・どんなところで、
どうやって釣るの?とちょっと興味がそそられたので、
深夜の東京湾横断道路を眠気まなこでひた走りちょっと偵察に・・・。
今回もマイボじゃなくTomoちゃんのゲストで・・・。
「いつも乗せてもらってるので・・・」
「ん?そうだったっけ・・・?」
ゲストは楽でいい。持つべきものは本筋の仲間ですなぁ・・・。
同じフネだとデッキでの動きが全く同じなのでいいねぇ・・・。
それで、現地に行ったら、
う、やっぱり釣ってる・・・。
地元の名手様の方々・・・わ、すげっ・・・・。
「メジャーある?」「ありますよー。」
85cmと92cm! くわわ・・・でかぁ!
どうやって釣るの?
コツを聞いて見たところ、どうもこの近くに何とか八幡宮
っちゅうのがあって、夏にそこの神輿を一生懸命担ぐと、
ご利益でこのサイズが食って来るそうな・・・。(w
いやいやメソッドは・・・、
僕らが普段やってるパターンでは通用しなさそう・・・。
というか、こちらの考え方の方がセオリー通りな印象だった。
さすがに「今日で最後。」って感じだったから、
来年しっかり準備して狙わせてもらおっと・・・。
まずは、神輿を担がにゃ・・・。><
しかし、スゲェースゲェー。
久しぶりに「地元の名手」に会いました。
後光が差してた!
フロントエンドを行く「地元の名手様」は、全国津々浦々に
いらっしゃるけれど、このお方は筋金入りの名手様で
ございました。
いやぁ・・・勉強になったなぁ・・・。
珍しく、今回おいらはボーズでした。
Tomoちんがこの1本を掛けて、「群れてるだろー」と、
「漁夫の利作戦」でまんまと一本乗せたものの船べりでフックアウト。
ボーズ食ってもあんまり悔しいと思わず・・・。
早く陸に戻ってクルマで温まりたい・・・の心境だったかも・・・。
それくらい北風が強くて朝から寒い一日でした。
Tomoちんからシバス一本お土産にもらったのが美味かった。
食べたの何年ぶりだろ・・・。