2008年06月27日
一発合格。o(^^)o
昨年初めてのユーザー車検の教訓から、必要なことを
一通りしておいたお陰で一発合格でした。 o(^ ^)o

事前作業として、サイドポール撤去、バックランプ装着、3連テール
ランプ撤去、ホイールロックチェーン装着。
それと検査事務所で封印台ボルト交換・再封印をしました。
ナンバーをどこかにぶつけた時か、封印が取れちゃってロスト
したままになってた。
このままじゃ車検に通らないので再封印を申請して、係りの人に
封印してもらう。封印台がひしゃげてたので封印台付きボルトを
受付で買ってきて自分で交換。ボルトは75円。

ということで、今回も無事通りました。
今回は一発合格で再検査ナシだったけど、ボートを海に下ろして
上記の準備作業をやり、自動車検査事務所に移動したものの、
途中で大渋滞にはまったお陰で、予約していた午前中のラウンドに
間に合いませんでした。事務所に電話して午後にずらして
もらいました。 月末だったので道が渋滞しちゃったみたい。
自賠責24ヶ月 5120円
封印台付きボルト 75円
用紙代 25円
重量税 6300円
検査手数料 1800円
合計 13320円でした。
港に戻って、トレーラーを普段の姿に戻し、ボートを下ろさないと
なかなか出来ない、トレーラーで錆が出始めたところ部分の
錆落としと防錆処理などを夕方までノンビリと・・・。
作業は暑くて大変だったけど、晴れてくれてよかったです。
おいらは晴れオトコかな・・・。(w
あーんど、せっかく休み取ったし、ボートも降ろしたし、いい天気だし
日が暮れたらいっちゃうもんねーーー。
一通りしておいたお陰で一発合格でした。 o(^ ^)o
事前作業として、サイドポール撤去、バックランプ装着、3連テール
ランプ撤去、ホイールロックチェーン装着。
それと検査事務所で封印台ボルト交換・再封印をしました。
ナンバーをどこかにぶつけた時か、封印が取れちゃってロスト
したままになってた。
このままじゃ車検に通らないので再封印を申請して、係りの人に
封印してもらう。封印台がひしゃげてたので封印台付きボルトを
受付で買ってきて自分で交換。ボルトは75円。
ということで、今回も無事通りました。
今回は一発合格で再検査ナシだったけど、ボートを海に下ろして
上記の準備作業をやり、自動車検査事務所に移動したものの、
途中で大渋滞にはまったお陰で、予約していた午前中のラウンドに
間に合いませんでした。事務所に電話して午後にずらして
もらいました。 月末だったので道が渋滞しちゃったみたい。
自賠責24ヶ月 5120円
封印台付きボルト 75円
用紙代 25円
重量税 6300円
検査手数料 1800円
合計 13320円でした。
港に戻って、トレーラーを普段の姿に戻し、ボートを下ろさないと
なかなか出来ない、トレーラーで錆が出始めたところ部分の
錆落としと防錆処理などを夕方までノンビリと・・・。
作業は暑くて大変だったけど、晴れてくれてよかったです。
おいらは晴れオトコかな・・・。(w
あーんど、せっかく休み取ったし、ボートも降ろしたし、いい天気だし
日が暮れたらいっちゃうもんねーーー。